シビラエプロンとは?

シビラエプロンとはどういうエプロンなのか?
例えば、シビラが「割烹着」であったなら、年配のお母さんが菜ばしを片手に煮物を煮ている姿がよく似合う、割烹着スタイルのエプロンだと想像がつきます。

または、幼稚園エプロンであれば、短大を出たばかりのようなかわいい幼稚園の先生が身につけているような、キャラクターのアップリケのエプロンだとすぐに、頭に浮かびます。

しかし、これが、「シビラエプロン」とくると・・・。
シビラを調べるしかないということになります。

シビラは、物の名前ではなく、人の名前であることが判明しました。
そう。
「シビラエプロン」は、「森英恵エプロン」と同類だったのです。

シビラさんの肩書きは、デザイナーではなく、スペインの「クリエイター」になっています。

それもそのはず。
彼女は、服のデザインだけでなく、子供の食器や、スリッパ、ベッドのシーツなどいろんなものをクリエイトしておりました。
シビラの浴衣まで見つけてしまって、びっくりです。
外国人なのに、浴衣まで!!

シビラさんの浴衣の柄は、ステンシル調のものが、珍しいし、カラフルでよいなあと思いました。
でも、花柄は、やっぱり、昔ながらの、日本のデザインのほうが、奥が深い感じがします。

シビラ商品は日本に溢れていた。+1 !

関連キーワード

関連ページ

シビラエプロンとは?
シビラエプロンとはどういうエプロンなのか?例えば、シビラが「割烹着」であったなら、年配のお母さんが菜ばしを片手に煮物を煮ている姿がよく似合う、割烹着スタイルのエプロンだと想像がつきます。または、幼稚園エプロンであれば、短大を出たばかりのようなかわいい幼稚園の先生が身につけているような、キャラクターのアップリケのエプロンだとすぐに、頭に浮かびます。しかし、これが、「シビラエプロン」とくると・・・。シ
シビラエプロンのシビラさんについて
シビラさん(Sybilla Sorondo)は、スペイン在住のクリエイターさんということがわかりましたが、お生まれは、大都会のアメリカはニューヨークでした。そして、シビラというのは、スペインのお名前なのかなあと思っていたらば、違うかも・・・。というのも、シビラさんのお父さんは、アルゼンチン生まれで、お母さんは、ポーランドのお方。シビラさんは、7歳の時に、家族とスペインのマドリッドに移住されたそうで
シビラエプロンはどんなエプロン?
シビラエプロンを通販サイトで見てみると、あらまっ、とってもエレガント。シビラエプロンは、エプロンなのに、Tシャツとジーパンでお好み焼きを作るおばちゃんには、似合わないような、よそ行き感が漂っています。シビラエプロンは、ブラッドピットとアンジェリーナジョリーが恋に落ちてしまった映画、「Mr. & Mrs. Smith」でアンジーが演じていた働く女性がエレガントな仕事着の上に身につけるにふさわしいよう